
婚活パーティーって、本当に出会えるの?
婚活パーティーは限定的な空間で行われるイベントのため、あなたを含め、気になっている人も多いはず。
実際に参加した人の話を聞いてみると、

素敵な人に出会えた!
という声もあれば、

思ったより微妙だった……
という声も。
もしあなたがまだ婚活パーティーに参加したことがなければ、今回の内容は特におすすめです。
今回は、実際に婚活パーティーに行った人たちの体験談をもとに、リアルな実態をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
婚活パーティーのリアルな体験談

婚活パーティーは、短時間で多くの異性と出会えるのが魅力のサービスですが、実際に参加してみないと分からない部分が多くあります。
ここでは、実際に婚活パーティーに足を運んだ人たちの体験談をもとに、どんな雰囲気だったのか、どんな人と出会えたのか、そして成功・失敗談をご紹介します。
「初めての参加で緊張したけど、意外と楽しかった!」という人もいれば、「思ったよりライバルが多くて、うまく話せなかった……」など、人によって感想は様々。
婚活パーティーのリアルな様子を知ることで、これから参加を考えているあなたの参考になるはずです。
では具体的な体験談を見ていきましょう。
初めての婚活パーティー!期待と不安の中で挑戦
初めて婚活パーティーに参加した30代女性のSさん。
人見知りなため「ちゃんと話せるのか」緊張しながら会場へ向かったそうです。
Sさんの体験談

会場に着いたら、まずは受付で渡されるプロフィールカードに、年齢や趣味などの基本的な情報、結婚願望の度合いなどを記入しました。
婚活パーティーは今回が初めての参加だったんですが、想像していたよりも「しっかりしているな」という印象でした。
その後、男女が向かい合って座り、数分ずつ自己紹介をしていきました。
最初は緊張したけど、相手も同じように緊張していたので意外と話しやすかったです。
一方で、30代女性のAさんは、「どんな人と出会えるのか楽しみ!」とワクワクして参加したものの、思ったよりも厳しいと感じたようです。
Aさんの体験談

最初は自己紹介だけで精一杯で、うまく話を盛り上げられなかったですね。
相手のプロフィールカードを見ながら必死に会話を続けたんですけど、慣れる前に交代の時間が来てしまって、時間が短すぎて深い話はできませんでした。
「緊張してうまく話せなかった」「話せる時間が短い」という声はわりと多く、初参加の人は特に戸惑うことが多いようですね。
婚活パーティーで出会えた人たちの特徴
婚活パーティーにはどんな人が来るのか。
実際に婚活パーティーに参加した方によると、参加者には共通点があることがわかりました。
男性の特徴
- 30代~40代が中心
- 真剣に結婚を考えている人が多い
- 初対面の会話が得意ではない人も多い
女性の特徴
- 20代後半~30代が多め
- 「まずはいい人と知り合いたい」というスタンスの人が多い
- 友達と一緒に参加している人も多い
Aさんによると、「結婚を真剣に考えている人もいるけど、ただの恋活目的の人もいる」とのこと。
特に男性は、結婚願望が強い人とそうでない人が混ざっているので、相手の意志を見極めるのが難しかったようです。
カップリング成立!……でも交際には至らず?
婚活パーティーでは最後に「マッチング発表」があり、そこでお互いに「〇」を付けたペアがカップリング成立となります。
事前に提出するマッチング希望用紙には複数名選択することができるので、カップリング成立は割としやすいです。
でも、実は「カップリング成立しても、その後続かなかった」というケースも、婚活パーティーには結構多いんです。
Kさん(30代女性)の体験談

私は初めて参加した婚活パーティーでカップリング成立することができました。
でも、パーティー中に数分話しただけなので、お互いのことをよく知らないまま連絡先を交換。
最初はLINEでやり取りしていたんですけど、なかなか会うタイミングも作れず、そのまま自然消滅しました……
Hさん(40代女性)の体験談

カップリング成立はしたものの、相手があまり乗り気じゃなかったのか、LINEの返信が遅かったり、会う約束をしても流れたりで……。
結局、一度も会わないまま終わってしまいました。
カップリングしたからといって必ずしもうまくいくわけではなく、その後の対応がとても難しいようです。
婚活パーティーは短時間の会話だけでお互いの相性を見極める必要があるため、本当に気の合う人でないとなかなか難しいですね。
婚活パーティーのメリットとデメリット

婚活パーティーには、リアルに出会えるというメリットがある一方で、デメリットもあります。
参加した人たちの体験談をもとに、実際のメリット・デメリットを整理してみました。
婚活パーティーの良かった点【リアルな出会い・短時間で効率的】
婚活パーティーの一番の魅力は、「直接会って話せる」という点。
最初から対面で会話ができるので、相手の雰囲気や話し方が分かりやすいです。
参加者の声
「やっぱり直接会うことで、表情や話し方が分かるのが良かった!」
「短時間でたくさんの人と話せるので、効率的に出会えると感じた」
短時間で複数の異性と出会えるというのが、婚活パーティーの一番のメリットで、「この人は合いそう」「ちょっと違うかも」と直感的に相手を判断できるのが良い点ですね。
婚活パーティーのデメリット【費用・ライバルの多さ・会話の短さ】
一方で、「思ったよりも大変だった……」という声もあります。
❌ 参加費が意外と高い
婚活パーティーは、1回あたり3,000円〜7,000円程度かかることが多く、継続的に参加すると金銭面での負担が大きくなりがち。
❌ ライバルが多く、競争率が高い
特に女性参加者が多いパーティーでは、人気の男性に女性が集中してしまい、なかなか思うようにカップリングできないことも。
❌ 会話時間が短すぎる
1人あたりの会話時間は3〜5分程度が一般的。その短い時間で自分をアピールし、相手を見極めるのがなかなか難しい。
参加者の声
「せっかく興味を持った人がいたのに、話せる時間が短くてよく分からなかった」
「いいなと思った人はライバルが多すぎて、なかなか自分から積極的にいけなかった」
直接相手と対面できることが婚活パーティーのメリットですが、それゆえライバルの存在も分かりやすくなるため、人気の相手とのカップリングは難しくなってしまいます。
また1人と話せる時間が短いことで、相手のことを深く知る間もなく終わってしまうのも、婚活パーティーの厳しい部分ですね。
実際にカップルになる確率はどのくらい?成功率を調査
婚活パーティーは難しいという声も多いですが、実際の成功率はどうでしょうか。
平均カップリング率:約40~50%
婚活パーティーの運営会社によると、カップリング成立率は平均40〜50%とのこと。
ただし、カップリング成立=交際に発展するとは限りません。
実際にその後付き合った人の割合:約10~15%
「カップリングはしたけど、その後結局続かなかった……」というケースが多く、実際に婚活パーティーから交際に発展するのは、全体の10〜15%程度と言われています。
つまり、婚活パーティーでの「カップリング成立」はゴールではなく、そこからどう関係を深めていくかが重要になってきます。
婚活パーティーで失敗しないためのポイント

せっかくお金を出して婚活パーティーに参加するなら、成功率を上げたいですよね。
ここでは実際に参加した人たちの意見をもとに、「うまくいく人の特徴」をまとめました。
第一印象を良くするための準備とは?
婚活パーティーでは、第一印象がすべて!
短時間の勝負となるので、見た目や雰囲気が大きく影響します。
◎服装やメイクは清潔感が命
女性は「派手すぎず、清潔、上品な服装とメイク」が好まれます。
シンプルなワンピースやレースのデザインが入った服装が、男性からの好印象に繋がります。
◎ 笑顔とアイコンタクトを意識する
初めて婚活パーティーに参加する場合特に緊張してしまって表情が硬くなりがちですが、笑顔があるだけで親しみやすさがアップするため、表情は常に笑顔を意識しましょう。
◎ 話題を用意しておく
緊張して頭が真っ白になってしまうと、貴重な会話時間を無駄にしてしまいます。
そのため、「最近ハマっていること」や「休日の過ごし方」など、具体的な話題をいくつか事前に用意しておくのがおすすめです。
婚活パーティーでは短い時間で相手に印象を与える必要があり、もし第一印象で失敗すると、その後の挽回がとても大変です。
そのため、最初に悪い印象を与えないように事前に準備をしておきましょう。
会話で好印象を与えるコツとNG行動
限られた時間の中で、相手に良い印象を残すには会話のコツも重要です。
◇相手の話をしっかり聞く
緊張から自分のことばかり話しすぎると、相手は「この人、ちょっとうるさいかも……」と引かれてしまうことも。
話を聞く側になることを意識して、「それ、面白そうですね!」「どういうところが好きなんですか?」など、相手が話しやすいように笑顔でリアクションしましょう。
◇ポジティブな話題を選ぶ
楽しいからといって、婚活パーティーで仕事の愚痴や過去の恋愛の話は絶対NGです。
「前向きで一緒にいるのが楽しい人だな」と思われるような話題を意識して、好印象に繋げましょう。
◇友人相手のような口調は絶対NG
気が合う相手だからといって、いきなり砕けすぎる口調はしないようにしましょう。
あなたと話すのが楽しいという雰囲気を出しつつ、小さな言葉遣いにも気をつけましょう。
見た目に自信がないという人でも、会話力で相手に好印象を与えることができます。
逆に言うと、どんなに見た目が良くても、会話の中で見え隠れする本性によって、相手に引かれてしまうことも。
会話内容や口調は、特に意識しておきましょう。
婚活パーティー後のLINEのやり取りで差をつける方法
もしあなたが良さそうな人と出会って無事にカップリング成立できても、すぐには安心しないでください。
婚活パーティーが成功かどうかは、この後の行動にかかっています。
「私は問題ない」と思っていても、意外とできていないことがあるかもしれませんよ。
実際のカップルになるために、LINEのやり取りもしっかり意識していきましょう。
◎お礼+楽しかったことを伝える
「今日はありがとうございました!〇〇の話、とても楽しかったです」と、何が楽しかったのかを具体的にして送ると、相手はあなたに親しみを持ちやすくなります。
◎質問を入れて会話を広げる
婚活パーティーで会って終わり、にならないように、「休日は何をしてるんですか?」など、次の約束に繋がりそうな質問を会話に入れるのがポイント。
◎早すぎず、遅すぎない返信を意識
嬉しくてすぐに返信しすぎると必死な印象になり、逆に遅すぎると興味がないと思われることも。
ここは相手のペースに合わせるのが一番ですので、相手がどのくらいの頻度で返信してくるかを意識して、同じペースでやり取りしましょう。
婚活パーティーが終わった後が、本当の勝負です。
相手により良い印象を与えるために、ポイントを意識してみてくださいね。
婚活パーティーよりマッチングアプリの方が出会いやすい?

婚活パーティーもいいけれど、「出会える数や質を考えると、マッチングアプリの方が効率的だった」という声も増えています。
実際に、婚活パーティーに疲れて、マッチングアプリで婚活を始めたという人も多いです。
ここでは、婚活パーティーとマッチングアプリを比較しながら、どちらがあなたに合っているのかを見ていきましょう。
婚活パーティーとマッチングアプリの比較【出会いの数・質・コスパ】
婚活パーティーとマッチングアプリ、それぞれの特徴を比較してみました。
比較項目 | 婚活パーティー | マッチングアプリ |
出会いの数 | 1回で10~20人程度 | 数千~数万人と出会える |
出会いの質 | 直接会って話せるので雰囲気が分かる | 詳しいプロフィールやメッセージのやり取りで相手を見極められる |
コスト | 1回3,000~7,000円 | アプリによっては無料で無制限に出会える |
気軽さ | 現地に行く必要がある | スマホ1つで気軽に始められる |
成功率 | カップリング率40~50% 実際に交際に繋がるのは10~15% | 婚活に力を入れているマッチングアプリは交際・結婚に発展しやすい |
婚活パーティーは「リアルな出会い」という強みがありますが、コスパや出会える人数、労力を考えると、マッチングアプリの方が効率的に感じる人も多いようです。
婚活パーティーでダメだった人が、マッチングアプリで成功する理由
「婚活パーティーに参加したけど、思うようにうまくいかなかった……」という人でも、マッチングアプリなら成功したというケースがたくさんあります。
短時間で自分をアピールするのが苦手な人に向いている
婚活パーティーでは1人あたり数分の会話しかできませんが、マッチングアプリならじっくりとメッセージのやり取りができます。
また気になる相手が複数いてもやり取りが可能なため、「最初から1人に絞らず、色んな人と交流してみたい」という人にもおすすめです。
条件で相手を絞れる
婚活パーティーは相手を選ぶことができませんが、マッチングアプリなら「年齢」「職業」「年収」「趣味」など、自分の理想の条件で相手を探すことができます。
婚活パーティーで理想の条件に合う人がおらず、無駄な時間を過ごしたと感じる人も多いため、効率的に婚活を進めたい人に特におすすめなポイントです。
自分のペースで婚活できる
婚活パーティーは限られた時間の中で多くの人と話すので、印象が残りにくく、良さそうな人を見逃しがち。
マッチングアプリなら、好きな時間にじっくりとやり取りができるので、理想の相手を見逃すことなく見定めることができます。
【体験談】婚活パーティーでうまくいかなかった私が、マッチングアプリで理想の相手と出会えた話

※画像はイメージです
Aさんの体験談
「婚活パーティーはその場で判断しなきゃいけなくて、毎回焦ってしまいました。カップリングしても、相手のことをよく知らないまま進むので、こんな人だとは思わなかった……ということも何度かありました」
そんな中でマッチングアプリを試してみたところ、
「最初は不安だったけど、気になる人とやり取りを重ねることで、相手の性格をしっかり知ることができました。結果的に、そのアプリで出会った人と交際し、今は結婚を前提にお付き合いしています」
Aさんのように、「婚活パーティーでうまくいかなかった……」という人に、マッチングアプリは特におすすめの婚活サービスです。
本気で婚活するならマッチングアプリがおすすめ!

マッチングアプリならどれでもいいと思っていませんか?
しっかりと「結婚」を重視しているアプリでないと、結局相手はその気がなかった、となることも。
ここでは婚活に向いているおすすめのアプリを紹介します。
おすすめのマッチングアプリ【婚活向け】
アプリによっては20代の会員がメインになっているものも多いため、婚活に繋げるなら婚活をメインにしているアプリを選ぶ必要があります。
マッチングアプリ初心者&本気で婚活をしているのなら、「平均4カ月でカップルができている」と言われる婚活に強いこちらのアプリがおすすめです。

いいね婚「マリッシュ」/R18

女性は完全無料で始めることができるので、もしあなたが「婚活パーティーは私には向いてないな……」と思ったなら、マッチングアプリでの婚活も進めてみてください。
やり取りもLINEのようなチャット形式ですので、マッチングアプリ初心者でも迷わず使いやすいですよ。


マッチングアプリの中には結婚を意識していない気軽な出会いを重視しているものもあり、そういったアプリではなかなか結婚まで繋げにくいもの。
また制限があるマッチングアプリと違って、こちらはメッセージ無制限で送ることができるので、じっくりと時間をかけて相手を見定めることができます。
時間に追われる婚活パーティーよりも自分のペースで進められるので、焦りからの失敗も起こりにくいですよ。
まとめ|婚活パーティーは本当に出会える?体験談と成功率
婚活パーティーではマッチング成立率は高くても、実際に交際にまで進める人はとても少ないことが分かりました。
そのため婚活パーティーだけに絞らず、色々な婚活サービスを使いこなすことが重要です。
婚活パーティーもメリットがありますが、あなたがもし「無駄な時間なく効率よく出会いたい」「真剣に結婚を考えている人と出会いたい」「本気で婚活したい」と思っているのなら、マッチングアプリの方が向いているかもしれません。
特に、「短時間の会話が苦手」「じっくり相手を知りたい」という場合は、マッチングアプリの方がおすすめです。
もしあなたが、「婚活パーティーに参加してうまくいかなかった……」「婚活パーティーはちょっと勇気がいる」と感じているのなら、まずはマッチングアプリを試してみませんか。
婚活で大切なのは「いかに出会いの場を増やすか」です。
また、マッチングアプリで出会った人同士の結婚は、今や当たり前になっています。
あなたが「婚活パーティーにこだわりがある」という人でなければ、複数の婚活サービスを利用して、最短ルートで婚活を進めましょう!
